エビネ
| 固定リンク
« 甲斐有雄の道しるべ | トップページ | 新緑 »
「花木風景」カテゴリの記事
- 根子岳 天狗と地獄谷(2016.08.17)
- 道ぞいで見れる花 昨日の続き(2016.08.10)
- キツネノカミソリが咲いてます(2016.08.09)
- 朝焼け(2016.07.15)
- 二重の虹(2016.07.03)
« 甲斐有雄の道しるべ | トップページ | 新緑 »
| 固定リンク
« 甲斐有雄の道しるべ | トップページ | 新緑 »
« 甲斐有雄の道しるべ | トップページ | 新緑 »
コメント
お次は、道しるべの形跡ですね。
水源と道しるべの関係はおもしろいです。
険しい場所にも有ったりして、大変でしょうね。何しろ数が多いから。
海老根蘭は愛好者も多く居て、もし知られると盗まれるかも(^^)
投稿: いずみ | 2008年5月 4日 (日) 15時59分
エビネランは本当好きな人が多いみたいですね~
私はどの花も同じ様に好きなんですが。。。
自宅の庭というか。。。
非常にわかりずらい所に咲いてます~
刈りばらい機で刈り取らないようにしないと。。。
投稿: やまん男 | 2008年5月 4日 (日) 18時05分
うちの裏庭にも咲いています。
白は地味ですよね。
今見に行ったらもう終わっていました。(笑)
黄色で香りのするエビネ蘭があったのですが、父が草取りするときにいっしょに取ってしまったらしく、いつの間にか消えてしまいました。
阿蘇フォークスクールで撮った写真をBBSに載せていっています。お時間のあるときに写真だけでも見てくださいね。(^^)
投稿: 小雪 | 2008年5月 6日 (火) 11時29分
そうですか~
小雪さん宅にもエビネがあったんですね
エビネは茎系の植物ですから
又、生えてくるかも??
投稿: やまん男 | 2008年5月 6日 (火) 13時10分